Hielscher Ultrasonics
あなたのプロセスについて喜んでご相談に応じます。
お電話ください: +49 3328 437-420
メールでのお問い合わせ info@hielscher.com

ソニケーションを用いた逆相蒸発法によるリポソーム

リポソームは、その生体適合性と親水性・疎水性薬物の両方をカプセル化できる能力から、薬物送達に用いられる汎用性の高いナノキャリアである。逆相蒸発法(乳化法または溶媒蒸発法としても知られる)は、高いカプセル化効率を提供するリポソーム調製のための著名な技術である。本稿では、プローブ型超音波処理によって強化された逆相蒸発法によるリポソームの調製に焦点を当て、その手順、利点、ドラッグデリバリーシステムへの応用の可能性を紹介する。

逆蒸発法による生物活性化合物のリポソームカプセル化のためのソニケーターUP400Stリポソームは、1つ以上の脂質二重層からなる小胞構造で、親水性および疎水性化合物を封入することができる。そのユニークな構造は、標的薬物送達に理想的である。逆相蒸発法(乳化法または溶媒蒸発法)は、リポソーム調製のための確立された技術である。以下では、プローブ型超音波処理を用いた逆相蒸発法の利点を紹介する。この方法は、乳化、カプセル化効率、リポソームサイズの縮小を改善することが知られている。

資料請求







逆相蒸発法によるリポソーム調製法

超音波処理を用いた逆蒸発法によるリポソーム形成では、脂質をクロロホルムとメタノールの有機溶媒混合溶媒(2:1 v/v)に溶解する。この混合液に水性緩衝液を加える。この混合溶液を、例えばUP400STのようなプローブ型ソニケーターを用いて超音波処理し、油中水型マイクロエマルジョンを形成させる。その後、有機溶媒をロータリーエバポレーターで蒸発させると、粘性のあるゲルができ、最終的に崩壊してリポソームが形成される。マイクロエマルジョンの気泡の大きな水性コアは親水性分子の封入を促進し、放出制御と良好な透過プロファイルを示すリポソームゲルにつながる。最後に、ソニケーターを用いてリポソームを均一なサイズに縮小する。

ソニケーションは、逆相蒸発法によるリポソーム製剤化に不可欠なステップです。Hielscher Ultrasonicsは、リポソーム製造に最適なソニケーターを製造・供給しています。

ソニケーションを用いた逆蒸発法によるリポソーム形成

プロトコル/ステップバイステップの指示:

  1. 脂質を量り、溶かす:
    合計40mgのL-α-ホスファチジルコリンとコレステロールを4:1または7:3の質量比で正確に秤量する。
    丸底フラスコで、秤量した脂質を10 mLのクロロホルム/メタノール混合溶媒(4:1 v/v)に溶解する。
  2. 脂質膜を形成する:
    丸底フラスコをロータリーエバポレーターに取り付ける。
    フラスコ壁面に薄い脂質膜が形成されるまで、真空条件下で40℃、8×gでフラスコを回転させる。
  3. 溶剤の煙を除去する:
    窒素ガスでフラスコをフラッシングして、溶媒混合物の残りのヒュームを排出する。
  4. 脂質フィルムを再溶解する:
    脂質フィルムを10mLのジエチルエーテルに再溶解し、逆相ベシクルを形成する。
  5. 水相を調製する:
    カプセル化有効成分および20 mgのTween 80を含むPBS緩衝液(0.1 M、pH 7.4)5 mLを、有機相(脂質を溶解したジエチルエーテル)と混合する。
  6. エマルジョンをソニケートする:
    W/O乳剤を氷水に入れる。
    プローブ型ソニケーターUP200Htを用い、26kHz、50%パルスモード(0.5サイクル=30秒ON/30秒OFF)、50%振幅で1分間、乳剤を超音波処理する。
  7. 蒸発させてゲルを形成する:
    超音波処理したエマルジョンをロータリーエバポレーターに戻す。
    大気圧下、40℃でゲルが得られるまで蒸発させる。
  8. リポソームを形成する:
    さらにゲルを蒸発させると、半透明の液体になり、リポソームの形成を示す。
  9. 最終リポソーム懸濁液:
    さらに5mLのPBS緩衝液(0.1M、pH7.4)をリポソーム懸濁液に加える。
    混合物をゆっくりとボルテックスする。
    窒素ガスを使用して、ジエチルエーテルの残りのヒュームを排出する。
  10. ストレージ:
    最終リポソーム懸濁液は、必要になるまで4℃の冷蔵庫で保存する。

 

この説明書には、超音波ホモジナイズによる逆相蒸発法を用いてリポソームを調製するためのステップ・バイ・ステップのプロセスが概説されており、高い内部水性負荷と有効成分の効率的なカプセル化が保証されている。
逆相蒸発法、特にプローブ型超音波処理を用いた方法は、リポソームの調製に広く採用されている技術であり、特に高い内部水相負荷を目指している場合に有効である。この方法は、リポソーム内に多量の水相を取り込むことができるため、従来の薄膜水和法よりも有利である。

大規模リポソーム製造用工業用超音波装置

工業用超音波発生装置 UIP2000hdT 大規模リポソーム生産用

資料請求







リポソーム形成におけるプローブ型ソニケーションの利点

  • 均質性の向上: プローブタイプの超音波処理では、一貫したエネルギー入力が得られるため、リポソームのサイズ分布がより均一になります。
  • カプセル化の改善: 超音波処理中の機械的な力は、特に親水性化合物の薬物封入を促進する。
  • スケーラビリティ: この方法は簡単に拡張できるので、大規模なリポソーム生産に適している。

薬物送達におけるリポソームの応用

プローブ型超音波処理を伴う乳化法および溶媒蒸発法で調製されたリポソームは、以下のような様々な薬物送達用途に適している:

  1. 標的薬物送達: 特定のリガンドでリポソームを機能化することで、特定の組織や細胞への標的送達が可能になる。
  2. コントロールリリース: 脂質二重層構造は、薬物放出の制御を可能にし、治療効果を高める。
  3. 汎用性がある: これらの方法は、低分子からタンパク質や核酸のような大きな生体分子まで、幅広い治療薬に対応している。

 

逆相蒸発法は、薄膜水和法に比べて内部水性負荷が高いことが特に注目されている。この特性は、親水性薬剤やその他の治療薬の実質的な封入を必要とする用途に有益である。
プローブ型超音波処理を用いた逆相蒸発法は、リポソーム調製のための堅牢で効率的な技術である。より高い内部水性負荷量を達成できることから、親水性物質を最大限にカプセル化することが重要な医薬用途において好ましい方法である。溶媒の蒸発を注意深く制御し、超音波処理を行うことがこの方法の成功の鍵であり、様々な治療目的に適した高品質のリポソームの製造につながる。

リポソーム製造に適したソニッケーターを探す

Hielscher Ultrasonics社は、生理活性分子を効率よく封入し、高負荷容量を実現するリポソームを効率的に製造するためのプローブ型ソニケーターを幅広く取り揃えています。
ここで紹介した逆相蒸発法、乳化法、薄膜法など、さまざまなリポソーム調製ルートにヒールシャー社のソニケーターを使用することができます。
薄膜法による超音波リポソーム調製についてもっと読む!
超音波で調製したリポソームのカプセル化についてもっと読む

なぜHielscher Ultrasonicsなのか?

  • 高性能
  • 最先端技術
  • 信頼性 & 堅牢性
  • 調整可能で正確なプロセス制御
  • バッチ & インライン
  • どのボリュームに対しても
  • インテリジェント・ソフトウェア
  • スマート機能(プログラマブル、データプロトコール、リモートコントロールなど)
  • 操作が簡単で安全
  • ローメンテナンス
  • CIP(クリーンインプレイス)

デザイン、製造、コンサルティング – 品質 ドイツ製

Hielscher社の超音波装置は、その最高の品質と設計基準でよく知られています。頑丈で操作が簡単なため、産業設備にスムーズに組み込むことができます。過酷な条件や厳しい環境でも、Hielscherの超音波装置は容易に対応できます。

Hielscher Ultrasonics社は、ISO認証取得企業であり、最先端の技術と使いやすさを特徴とする高性能超音波振動子に特に重点を置いています。もちろん、Hielscherの超音波装置はCEに準拠しており、UL、CSA、RoHsの要件を満たしています。

下の表は、超音波処理装置の処理能力の目安です:

バッチ量 流量 推奨デバイス
00.5〜1.5mL n.a. バイアルツイーター
1〜500mL 10~200mL/分 UP100H
10〜2000mL 20~400mL/分 UP200Ht, UP400ST
0.1~20L 0.2~4L/分 UIP2000hdT
10~100L 2~10L/分 UIP4000hdT
15~150L 3~15L/分 UIP6000hdT
15~150L 3~15L/分 UIP6000hdT
n.a. 10~100L/分 uip16000
n.a. より大きい クラスタ uip16000

お問い合わせ/ お問い合わせ

詳細はお問い合わせください。

超音波プロセッサ、アプリケーション、価格に関する追加情報をご希望の方は、以下のフォームをご利用ください。お客様のプロセスについてご相談させていただき、ご要望に合った超音波システムをご提案させていただきます!









ご注意ください プライバシーポリシー.




超音波高剪断ホモジナイザーは、実験室、ベンチトップ、パイロットおよび工業処理で使用されます。

Hielscher Ultrasonics社は、ラボスケール、パイロットスケール、工業スケールの混合アプリケーション、分散、乳化、抽出用の高性能超音波ホモジナイザーを製造しています。



文献・参考文献

知っておくべき事実

リポソームとは?

リポソームは、化合物を封入するために使用される脂質二重層を持つ球形の小胞である。捕捉する化合物を含む溶液中で調製される。タンパク質のような親水性化合物には水溶液が使われ、疎水性分子は脂質と混合した有機溶媒の溶液を使ってカプセル化される。この汎用性により、リポソームは薬物送達やその他の生物医学的応用に重宝されている。

リポソーム調製のための逆相蒸発法とは?
リポソーム調製のための逆相蒸発法では、脂質をクロロホルム/メタノール混合溶媒に溶解し、回転蒸発によって薄い脂質膜を形成する。この膜をジエチルエーテルに再溶解し、逆相ベシクルを作製する。有効成分とTween80を含む水相を有機相と混合し、油中水型エマルションを形成する。このエマルジョンをプローブ型ソニケーターで超音波処理し、さらに回転蒸発させてゲルを生成し、さらに蒸発させると最終的にリポソームが形成される。最終的な懸濁液はPBS緩衝液を加え、窒素ガスで残留溶媒を除去することで完成し、リポソームは4℃で保存される。

リポソームに対する超音波処理の効果とは?

ソニケーションは、超音波を用いて脂質相と水相を破壊・混合し、均一な分散液の形成を促進することでリポソームに影響を与える。このプロセスは、リポソームのサイズと均一性を制御するのに役立ち、エネルギーの断続的なバーストを可能にすることで過熱を防ぎます。超音波処理による制御されたキャビテーションは、リポソーム内への有効成分の効率的な封入を確実にします。

リポソームの相転移とは?

リポソームにおける相転移とは、温度による脂質の物理的状態の変化を指す。相転移温度とは、脂質が、炭化水素鎖が完全に伸びて密に詰まった秩序あるゲル相から、炭化水素鎖がランダムに配向して流動性を持つ無秩序な液晶相に移行する温度を指す。この転移はリポソームの安定性、透過性、内包物質との相互作用に影響を与える。

リポソーム調製のエクストルージョン法とは?

薄膜水和法の後に押出法を行うため、薄膜水和法は押出法とも呼ばれる。押し出し法では、リポソームをポリカーボネート膜を通して押し出し、均質な小さなリポソームを得る。リポソームは超音波処理によって小型化されることも多い。

リポソームの超音波処理法とは?

ソニケーションは様々なリポソーム形成法に応用されている。ソニケーションは脂質と溶媒の乳化、脂質膜の再水和、リポソームの小型化などに応用されている。逆相エバポレーション法では、脂質を水相と超音波乳化する。薄膜法では、乾燥した脂質膜をソニケーターを用いて再水和し、多層膜小胞懸濁液を作製する。複数のリポソーム調製技術では、形成されたリポソームのサイズダウンに超音波処理を用いている。超音波処理により、様々な用途に適した均一で安定したリポソームが得られる。


高性能超音波Hielscherの製品レンジは、コンパクトな実験用超音波発生器から卓上型超音波発生器、そして工業用超音波システムまで、あらゆる範囲をカバーしています。

Hielscher Ultrasonics社は、高性能の超音波ホモジナイザーを製造しています。 ラブ への 工業用サイズ。

あなたのプロセスについて喜んでご相談に応じます。

連絡しましょう。