Hielscher Ultrasonics
あなたのプロセスについて喜んでご相談に応じます。
お電話ください: +49 3328 437-420
メールでのお問い合わせ info@hielscher.com

最小阻害濃度(MIC)アッセイプロトコル

バイオフィルムに基づく最小発育阻止濃度(MIC)測定法は、バイオフィルムに関連する微生物に対する抗菌剤の有効性を評価するために不可欠な方法である。このアッセイで重要なステップは、バイオフィルム構造を破壊し、正確な生存率評価のために埋め込まれた細胞を放出することである。UIP400MTPマルチウェルプレートソニケーターは、集束超音波を使用して制御されたキャビテーションを発生させ、バイオフィルム細胞を効率的に剥離して均一な懸濁液に分散させることで、このプロセスを促進します。この正確で再現性の高いバイオフィルム破壊により、MICアッセイの信頼性とスループットが向上し、UIP400MTPはバイオフィルム研究の推進に不可欠なツールとなっています。

バイオフィルム剥離のための超音波処理

マイクロプレートソニケーターUIP400MTPを使用すれば、信頼性の高い迅速なバイオフィルム剥離で最小発育阻止濃度(MIC)アッセイを促進できます。UIP400MTPは、あらゆる標準的なアッセイプレートに対応し、細胞やバイオフィルムを効率的に剥離します。 バイオフィルムベースのMICアッセイでは通常、プレーティング、コロニー計数、光学密度測定などの方法を用いて細菌の生存率または増殖阻害を測定する。バイオフィルムに関連する微生物の抗菌薬感受性を評価する場合、バイオフィルムベースのMICアッセイでは超音波処理が重要なステップとなる。その主な役割は、正確な分析のために、バイオフィルム・マトリックスに埋め込まれた細胞を剥離し、均一な懸濁液に分散させることである。
バイオフィルムは浮遊性細胞に比べて抗菌剤に対する耐性が著しく高いため、正確な分析には適切な剥離が不可欠です。このプロセスの間、超音波は制御されたキャビテーションを発生させ、バイオフィルムのマトリックスを破壊し、埋め込まれた細胞を回収培地内の均一な懸濁液に放出します。このステップにより、プレーティング、希釈、コロニー計数などの方法で、バイオフィルムに分散した細胞の正確な生存率評価が可能になる。超音波処理によるバイオフィルムの適切な破壊は、マトリックス成分の残存による細胞の遮蔽を防ぎ、そうでなければ抗菌活性の過小評価につながる可能性があります。マルチウェルプレート用超音波処理装置UIP400MTPは、この目的に特に適しており、正確で再現性の高い超音波処理条件を提供することで、信頼性の高いハイスループットなアッセイプレート作製を実現します。

資料請求







MICアッセイ中の細胞剥離には超音波処理が不可欠です。UIP400MTPマルチウェルプレートソニケーターは、細胞を破壊することなく、ハイスループットで正確な超音波処理を可能にします。

UIP400MTP マイクロプレートソニケーター MICおよびMBECアッセイにおけるバイオフィルムの剥離を正確に制御できる。

バイオフィルムを用いた最小阻害濃度アッセイにおいて超音波処理が必要な理由

生存率測定と細胞計数には、単一細胞の完全で信頼性の高い剥離と分散が必要です。UIP400MTPは、均一でダメージを与えないバイオフィルムの剥離と細胞分散を促進し、確実なアッセイ結果をもたらします。

  • バイオフィルムの複雑性: バイオフィルムは、細胞外高分子物質(EPS)マトリックスに包まれた構造化された微生物群集であり、このマトリックスが微生物を保護し、抗菌剤に対する耐性を高めている。
  • 均一な分散: バイオフィルムに包埋された細胞の生存率や抗菌剤に対する感受性を正確に測定するには、まずバイオフィルムを剥離し、均一な懸濁液に分解する必要がある。

バイオフィルムに基づく最小阻害濃度アッセイプロトコル

最小発育阻止濃度(MIC)アッセイは、微生物の目に見える発育を阻止するのに必要な抗菌剤の最低濃度を決定する。このプロトコールは、UIP400MTP マルチウェルプレートソニケーターを使用したバイオフィルム関連微生物用のプロトコールです。

ステップ1:細菌接種片の調製

  1. 細菌懸濁液を調製する:
    適切な培地で細菌を対数期中期まで増殖させる。
    培養液を標準細胞密度(例えば、マクファーランド標準0.5またはOD600~0.1)になるように希釈する。
  2. 抗菌溶液を準備する:
    抗菌剤を適当な培地で希釈し、濃度範囲を作る(例えば、2倍連続希釈)。
  3. 96ウェルプレートに分注する:
    標準96ウェルプレートのウェルに抗菌薬溶液を最終量が~150~200μLになるように加える。
    生育コントロール(抗菌剤なし)と無菌コントロール(細菌接種なし)を含む。

ステップ2:ペグ蓋のバイオフィルム形成

  • ペグの蓋を取り付ける:
    接種したウェルに専用のペグふたをかぶせ、ペグが菌懸濁液に完全に浸るようにする。
  • プレートをインキュベートする:
    ペグ上にバイオフィルムが形成されるように、静置条件下で適切な温度(例えば、37℃)で所定の時間(例えば、24時間)インキュベートする。
  • ステップ3:抗菌剤曝露

    • ペグをすすぐ:
      菌懸濁液からペグ蓋を外し、滅菌生理食塩水またはPBSで軽くすすぎ、緩く付着した浮遊細胞を除去する。
    • 抗菌剤にさらされる:
      ペグ蓋を、先に調製した抗菌薬希釈液の入った新しい96ウェルプレートに移す。
      抗菌剤がバイオフィルムに作用するように、静置状態で決められた期間(例えば24時間)インキュベートする。
マルチウェルプレートソニケーターUIP400MTPは、標準的な96ウェルプレート、マイクロタイタープレート、ELISAアッセイプレート、ペトリ皿、チューブラックを処理し、ハイスループットで効率的なサンプル調製を実現します。

マルチウェルプレートソニケーター UIP400MTP ハイスループット試料調製用

ステップ4:マイクロプレートソニケーターUIP400MTPによるソニケーション

超音波処理ステップは、ペグ蓋からバイオフィルムを剥離して生存率を評価するために重要です。UIP400MTPソニケーターの場合は、以下の手順に従ってください:

  1. セットアップの準備
    新しい96ウェルプレートに回収培地(例えば、中和ブロスまたは滅菌増殖培地)を各ウェルに入れる。
  2. ペグの蓋を移す:
    抗菌処理プレートからペグ蓋を外す。
    ペグの蓋を滅菌生理食塩水またはPBSですすぎ、残留抗菌剤を除去する。
  3. プレートをソニケーターにセットする:
    ペグの蓋を回収培地プレートに取り付ける。
    回収培地プレートをUIP400MTPソニケーターにセットし、マニュアルに記載されているように、プレートが中央に安定するようにします。
  4. 超音波処理のパラメーターを調整する:
    UIP400MTPで超音波処理パラメータを設定する(設定はバイオフィルムに合わせて調整することができる):
    アンプリチュード:70~100%。
    超音波処理時間:サイクルモードで1~3分(バイオフィルムの構造により調整)。
  5. ソニッケイト
    超音波処理を開始する。超音波がバイオフィルムのマトリックスを破壊し、細胞を回収培地中に遊離させる。
  6. プロセスを監視する:
    ウェル内のサンプル温度をモニターするには、プラグ可能な温度センサーを使用します。UIP400MTPは冷却のためにラボ用チラーに接続することができます。
  7. ソニケーション後の処理:
    剥離したバイオフィルムを含む回収培地を直ちに新しい滅菌プレートに移し、その後の分析に使用する。
MBEC アッセイにおけるバイオフィルムは、Hielscher 社の非接触型ソニケーター UIP400MTP を使用して、96 ウェルプレート、チューブ、ペトリ皿の底部またはピンから確実に除去することができます。

(A)バイオフィルム形成、細胞回収、MICおよびMBECの測定に使用した2%グルコース入りTSBを含むプレート;(B)ブドウ球菌のバイオフィルム形成に使用したピン付き蓋。
ピン上に形成されたバイオフィルム細胞は、細胞の回収のため、新鮮な培養液を入れた96ウェルプレート中で超音波処理(Hielscher Ultrasound Technology)により5分間剥離された。
(写真と研究:©de Oliveira et al, 2016)

ステップ4:実行可能性評価

剥離したバイオフィルムをプレートで培養する:

  1. 回収培地を連続希釈し、寒天培地にプレートしてコロニー形成単位(CFU)を計数する。
  2. 総務省を評価する:
    MICは、回収培地中で目に見える微生物の増殖を完全に阻害する最低の抗菌薬濃度として決定する。

 

MIC 最小発育阻止濃度:マイクロプレートソニケーターUIP400MTPによる超音波バイオフィルム剥離後のマイクロタイタープレートとマイクロダイリューション結果の解釈例。

MIC 最小阻害濃度:マイクロタイタープレートとマイクロダイリューション結果の解釈の例。
(研究・画像:©Jaskiewicz et al.)

このショートクリップでは、Hielscher UIP400MTPがマルチウェルプレート、PCRプレート、サンプルチューブ用に設計された強力な400ワットソニケーターであり、細胞溶解、DNA/RNA断片化、タンパク質抽出などの高強度アプリケーションに理想的であることがわかります。超音波バスとは異なり、UIP400MTPは高強度のカップホーンであり、振幅、出力、パルスを正確に制御して、すべてのウェルに均一な超音波処理を提供します。タイマー、温度プローブ、ウォーターバス冷却(オプションの外部冷却器付き)を備え、安定した結果が得られます。ISO認証を取得し、UL、RoHS、CE規格に準拠したこのソニケーターは、高スループットワークフローのために24時間365日の稼働をサポートします。

UIP400MTP ライフサイエンス用プレートソニケーター

ビデオのサムネイル

 

資料請求







 

UIP400MTPの高度な設計により、超音波振動がプレート内のすべてのウェルに可能な限り均一に伝達され、すべてのウェルで同一の超音波処理結果が得られます。

ハイスループット試料前処理用マルチウェルプレートソニケーター - UIP400MTP by Hielscher

ビデオのサムネイル

 

詳細はお問い合わせください。

マイクロプレートソニケーターに関する追加情報、アッセイに関するアプリケーションの詳細、価格については、以下のフォームをご利用ください。お客様のMICアッセイについてご相談させていただき、96ウェルプレートソニケーターのお見積もりをお送りいたします!









ご注意ください プライバシーポリシー.




デザイン、製造、コンサルティング – 品質 ドイツ製

Hielscher社の超音波装置は、その最高の品質と設計基準でよく知られています。頑丈で操作が簡単なため、産業設備にスムーズに組み込むことができます。過酷な条件や厳しい環境でも、Hielscherの超音波発生装置は容易に対応できます。

Hielscher Ultrasonics社は、ISO認証取得企業であり、最先端の技術と使いやすさを特徴とする高性能超音波振動子に特に重点を置いています。もちろん、Hielscherの超音波装置はCEに準拠しており、UL、CSA、RoHsの要件を満たしています。

ASTM E2799プロトコルでUIP400MTPがどのようにバイオフィルム剥離に使用されているかはこちらをご覧ください。 – MBECアッセイを用いた緑膿菌バイオフィルムに対する消毒剤の有効性の試験。

MBECアッセイプレートは、マルチウェルプレートソニケーターUIP400MTPを使用して確実に超音波処理できます。このソニケーターは、ELISA、MBEC、その他のアッセイにおけるサンプル前処理を合理化します。

96ウェルプレートおよびアッセイプレートでのサンプル前処理を合理化 マルチウェルプレートソニケーターUIP400MTPを使用して



文献・参考文献

よくある質問

MICアッセイとは?

最小発育阻止濃度(MIC)試験は、微生物の目に見える発育を阻止するのに必要な抗菌剤の最低濃度を決定するために用いられる標準化された試験である。一般的には、ブロス微量希釈法または寒天希釈法を用いて行われ、微生物が抗菌剤の連続希釈液にさらされる。MIC測定は、抗菌薬の有効性の評価、臨床治療の指針、および浮遊性微生物とバイオフィルム関連微生物の耐性レベルの評価に不可欠である。

バイオフィルムベース最小阻害濃度アッセイとMBICアッセイの違いは何ですか?

バイオフィルムに基づく最小発育阻止濃度(MIC)測定法と最小バイオフィルム発育阻止濃度(MBIC)測定法は関連しているが、その目的と方法は異なる。
バイオフィルムベースのMICアッセイでは、目に見えるバイオフィルムの増殖または生存率を阻害するために必要な抗菌剤の最低濃度を評価し、浮遊菌ではなくバイオフィルムに関連する細胞に焦点を当てる。対照的に、MBICアッセイは、形成されたバイオフィルムを処理するのではなく、バイオフィルム形成を阻止する抗菌剤の能力を特に測定する。どちらのアッセイもバイオフィルム関連細菌を扱うが、バイオフィルムに基づくMICアッセイは治療に、MBICアッセイは予防に重点を置いており、バイオフィルムに対する抗菌薬の有効性を研究するための補完的なツールとなっている。

MICアッセイで使用されるバイオフィルムとは?

微生物のバイオフィルムと浮遊細胞は、異なる条件下での抗菌効果を研究するための最小発育阻止濃度(MIC)アッセイに使用される。

  1. 浮遊性細胞:
    浮遊細胞は、従来のMIC測定法の標準的なモデルとなる、自由に浮遊する単一の微生物細胞である。一般的な微生物には、大腸菌、緑膿菌、黄色ブドウ球菌、カンジダ・アルビカンスなどがある。これらのアッセイは、自由生活細胞の増殖を阻害するのに必要なMICを決定するものであり、初期の抗菌薬スクリーニングに不可欠である。
  2. バイオフィルム関連細胞:
    バイオフィルム細胞は細胞外マトリックスに埋め込まれた微生物であり、抗菌薬に対する抵抗性を著しく高める。バイオフィルムMICアッセイにはしばしば以下のものが含まれる:

    • グラム陰性菌:大腸菌(Escherichia coli)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)で、感染症や産業環境でのバイオフィルム形成で知られている。
    • グラム陽性菌:黄色ブドウ球菌(MRSAを含む)、表皮ブドウ球菌、および腸球菌(Enterococcus faecalis)で、器具関連感染によく関与する。
    • 真菌:カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)とその近縁種で、バイオフィルム関連の真菌感染症で重要である。
    • 混合種バイオフィルム:慢性創傷や工業的バイオファウリングに見られるような自然の多菌バイオフィルムを再現するために使用されることもある。

プランクトン細胞とバイオフィルム関連細胞のMIC値を比較することで、研究者はバイオフィルムの耐性強化を評価し、このようなより回復力のある微生物群に対して有効な薬剤を特定することができる。

MICとMBECの違いは?

最小発育阻止濃度(MIC)はバイオフィルムの形成を阻止するのに必要な抗菌薬の最低濃度であり、最小バイオフィルム根絶濃度(MBEC)は確立したバイオフィルムを根絶するのに必要な最低濃度である。MICはバイオフィルムの予防に重点を置き、MBECは成熟したバイオフィルムに対する治療効果を評価する。

MBECアッセイにはどのようなプレートが一般的ですか?

MBECアッセイに一般的に使用されるマイクロタイタープレートは、一般的にポリスチレンまたはポリプロピレン製の96ウェルプレートである。これらの素材は、バイオフィルム形成に適した表面を提供し、アッセイ中に試験される抗菌剤に対して化学的に耐性がある。ポリスチレンプレートは、光学的に透明であるため、分光光度法や蛍光法などの下流の分析に有利であり、広く好まれている。これらのプレートのデザインには、取り外し可能なペグ蓋が含まれており、これは、増殖培地を含むウェルに浸されたペグ上にバイオフィルムが形成されるため、アッセイには不可欠である。MBECアッセイプロトコルに準拠したプレートなど、標準化されたプレートは、再現性とUIP400MTPソニケーターやその他の処理装置との互換性を確保するために特別に設計されています。

PEGリッドプレートとは何ですか?

PEGリッドプレートは、各ウェルに伸びる小さなポリエチレングリコール(PEG)ペグまたはピンが蓋に装備された特殊なマルチウェルプレートシステムである。これらのペグは、制御された条件下で微生物バイオフィルム形成のための表面を提供し、実際のバイオフィルム増殖を模倣する。この設計により、ウェルに増殖培地や抗菌剤を入れたまま、ペグ上にバイオフィルムを発生させることができ、MBEC、MBIC、MICアッセイなどの処理に対するバイオフィルム感受性のハイスループット試験が可能になる。

セルスクレイピングと比較した超音波バイオフィルム剥離の利点とは?

超音波バイオフィルム剥離は、表面からバイオフィルムを除去するための、非侵襲的で均一かつ高効率な方法を提供することで、細胞の掻き取りよりも大きな利点を提供する。スクレイピングは一貫性がなく、下層の表面や細胞を損傷する可能性があるが、超音波はバイオフィルムのマトリックスに浸透し、隣接する構造の完全性を損なうことなく、バイオフィルムを破壊する。この方法は、再現性を確保し、汚染リスクを最小限に抑え、微生物学的研究や医療機器試験など、精密なバイオフィルム除去を必要とする用途に特に効果的です。 UIP400MTPソニケーターがどのように細胞掻取に優れているか、続きを読む!


高性能超音波Hielscherの製品レンジは、コンパクトな実験用超音波発生器から卓上型超音波発生器、そして工業用超音波システムまで、あらゆる範囲をカバーしています。

Hielscher Ultrasonics社は、高性能の超音波ホモジナイザーを製造しています。 ラブ への 工業用サイズ。

あなたのプロセスについて喜んでご相談に応じます。

連絡しましょう。