超音波処理で調製した緩衝液
超音波組織ホモジナイザーを使用すれば、溶解バッファーを効率的かつ迅速に調製できる。超音波発生器は、混合、溶解、分散のための夢のようなツールであるため、溶解バッファーの調製を確実かつユーザーフレンドリーに行うことができる。
超音波による溶解バッファーの調製
超音波組織ホモジナイザーは、細胞破砕、溶解、抽出のための一般的なツールであり、したがってほとんどの研究室で利用可能である。プローブ型超音波装置の二次的な用途は、溶解バッファーの調製である。
溶解バッファーとは、細胞を破砕(溶解)し、下流の分析のために内容物を放出するために使用される溶液である。溶解バッ ファーの具体的な組成は、溶解される細胞のタイプや下流の用途によっ て異なる。しかしながら、典型的な溶解バッファーには、洗浄剤、塩類、プロテアーゼ阻害剤などの成分が含まれる。緩衝塩(Tris-HClなど)およびイオン性塩(NaClなど)は、溶解液のpHおよび浸透圧を調節するために一般的に使用される。
溶解バッファーを作るには、成分を適切な濃度とpHで混合する。混合液は通常、成分が溶解して溶液が均一になるまで撹拌または振盪する。
超音波ホモジナイズは、成分の混合と溶解を改善することにより、良好な溶解バッファー作りに役立つ方法である。この方法では、超音波 – 通常20~30kHzの範囲 – これによりキャビテーション気泡が形成され、その気泡が崩壊して激しい局所エネルギーが発生し、機械的せん断と成分の混合が起こる。
超音波ホモジナイズプロセスは、成分の塊や凝集体をばらばらにし、溶液が均一に混合されるようにするのに役立つ。その結果、このような改善された溶解バッファーが、より効率的な細胞破砕と、抽出物の高収率につながる。さらに、超音波ホモジナイゼーションは、従来の撹拌または振盪法と比較して、溶解バッファーの作成に必要な時間を短縮することができる。
全体として、超音波ホモジナイゼーションは、溶解バッファー調製の質と効率を向上させる強力なツールである。

超音波ホモジナイザー UP200Ht は、サンプルの前処理、溶解、抽出、DNA断片化、溶解のために研究室でよく使われている。
超音波溶解バッファー調製プロトコール
これは、プローブ型超音波発生装置を用いた溶解バッファー作りの一般的なプロトコールである:
材料:
- 選択した洗剤(Triton X-100、SDS、CHAPSなど
- 好みの塩(NaCl、KClなど
- プロテアーゼ阻害剤(PMSF、アプロチニン、ロイペプチンなど)
- 超音波発生装置
- 攪拌機
- 脱イオン水
- pHメーターまたはpHストリップ
ステップバイステップの指示:
- 溶解する細胞または組織、および溶解液を使用する下流の用途に基 づいて、溶解バッファーの組成を決定する。洗剤、塩類、プロテアーゼ阻害剤のストック溶液を希望する濃度で調製する。
- 洗剤、塩、プロテアーゼ阻害剤のストック溶液をビーカーまたはフラスコに加える。
- 脱イオン水を加え、目的の緩衝液量にする。
- プレミックス溶液を得るために、攪拌機を使って成分を混合する。
- pHメーターまたはpHストリップを用いて緩衝液のpHを測定し、必要に応じて少量の酸または塩基でpHを調整する。
- 均質性の高い溶液が得られるように、プローブ型超音波発生装置を使用してプレミックス溶液を均質化する。そのため、溶液が完全に混合され、塊や凝集物が分解されるまで、数秒間超音波をかける。超音波処理の時間とパワーは、使用する溶解バッファーと超音波処理器によって最適化できる。
- 超音波処理後、緩衝液のpHを再測定し、必要に応じて調整する。
- 緩衝液を0.2ミクロンのフィルターで濾過し、超音波処理中にできたゴミや凝集物を取り除く。
- これで溶解バッファーが使えるようになった。
注:溶解バッファーの正確な組成とpHは、溶解される細胞や組織、下流のアプリケーションによって異なる可能性がある。上記のプロトコールは一般的なガイドラインであり、特定のアプリケーションに最適化する必要がある場合もある。
超音波ホモジナイザーは、細胞の破砕と細胞内分子の抽出によく使用される。したがって、多くの溶解アプリケーションでは、溶解バッファーの調製だけでなく、機械的な細胞破砕と抽出にもプローブ型超音波処理を使用している。
このことから、超音波組織ホモジナイザーは実験室にとって多用途のツールであり、微生物学、バイオテクノロジー、生命科学における超音波発生装置の幅広い用途が説明できる。
超音波ホモジナイザー
Hielscher Ultrasonics社は、様々な定格出力とサンプル量の超音波ホモジナイザーとプローブ(ソノトロード)を製造・供給しています。これにより、お客様のサンプル前処理に最適な超音波破砕機を提供することができます。当社は、最高品質、優れた使い心地、信頼性の高い超音波処理結果に重点を置いています。すべてのデジタル超音波装置は、スマートソフトウェア、超音波処理プロトコルのプログラミングと事前設定、ブラウザリモートコントロール、温度制御、サンプル照明、内蔵SDカードへの自動データ記録機能を備えています。
デザイン、製造、コンサルティング – 品質 ドイツ製
Hielscher社の超音波装置は、その最高の品質と設計基準でよく知られています。頑丈で操作が簡単なため、産業設備にスムーズに組み込むことができます。過酷な条件や厳しい環境でも、Hielscherの超音波装置は容易に対応できます。
Hielscher Ultrasonics社は、ISO認証取得企業であり、最先端の技術と使いやすさを特徴とする高性能超音波振動子に特に重点を置いています。もちろん、Hielscherの超音波装置はCEに準拠しており、UL、CSA、RoHsの要件を満たしています。
下の表は、当社の各種ラボ用超音波発生装置の概要を示したものです:
UP200Stのヴァイアル・トゥイーター | 200W | 26kHz | 小型バイアルの超音波処理(例:エッペンドルフ1.5mL |
UP50H | 50W | 30kHz | ラボ用ホモジナイザー |
UP100H | 100W | 30kHz | ラボ用ホモジナイザー |
UP200Ht | 200W | 26kHz | ラボ用ホモジナイザー |
UP200St | 200W | 26kHz | スタンドマウント型ラボ用ホモジナイザー |
UP400ST | 400W | 24kHz | スタンドマウント型ラボ用ホモジナイザー |
ソノステップ | 200W | 26kHz | 実験用リアクター、超音波、ポンプ、攪拌機、容器の組み合わせ |
GDmini2 | 200W | 26kHz | コンタミフリーフローセル |
カップホーン | 200W | 26kHz | バイアルおよびビーカー用強力超音波バス |
UIP400MTP | 400W | 24kHz | マルチウェルプレート/マイクロタイタープレート用超音波システム |

超音波カップホーン サンプルの無菌ホモジナイズ用に、密閉チューブやバイアルを強力に超音波処理する。
お問い合わせ/ お問い合わせ

超音波ホモジナイザー UP400St は、溶解バッファー調製とその後の細胞破砕に一般的に使用される。
文献・参考文献
- Fernandes, Luz; Santos, Hugo; Nunes-Miranda, J.; Lodeiro, Carlos; Capelo, Jose (2011): Ultrasonic Enhanced Applications in Proteomics Workflows: single probe versus multiprobe. Journal of Integrated OMICS 1, 2011.
- Priego-Capote, Feliciano; Castro, María (2004): Analytical uses of ultrasound – I. Sample preparation. TrAC Trends in Analytical Chemistry 23, 2004. 644-653.
- Welna, Maja; Szymczycha-Madeja, Anna; Pohl, Pawel (2011): Quality of the Trace Element Analysis: Sample Preparation Steps. In: Wide Spectra of Quality Control; InTechOpen 2011.
- Nico Böhmer, Andreas Dautel, Thomas Eisele, Lutz Fischer (2012): Recombinant expression, purification and characterisation of the native glutamate racemase from Lactobacillus plantarum NC8. Protein Expr Purif. 2013 Mar;88(1):54-60.
- Brandy Verhalen, Stefan Ernst, Michael Börsch, Stephan Wilkens (2012): Dynamic Ligand-induced Conformational Rearrangements in P-glycoprotein as Probed by Fluorescence Resonance Energy Transfer Spectroscopy. J Biol Chem. 2012 Jan 6;287(2): 1112-27.
- Claudia Lindemann, Nataliya Lupilova, Alexandra Müller, Bettina Warscheid, Helmut E. Meyer, Katja Kuhlmann, Martin Eisenacher, Lars I. Leichert (2013): Redox Proteomics Uncovers Peroxynitrite-Sensitive Proteins that Help Escherichia coli to Overcome Nitrosative Stress. J Biol Chem. 2013 Jul 5; 288(27): 19698–19714.
- Elahe Motevaseli, Mahdieh Shirzad, Seyed Mohammad Akrami, Azam-Sadat Mousavi, Akbar Mirsalehian, Mohammad Hossein Modarressi (2013): Normal and tumour cervical cells respond differently to vaginal lactobacilli, independent of pH and lactate. ed Microbiol. 2013 Jul; 62(Pt 7):1065-1072.