超音波プロセス試験設備
様々な材料に対する超音波処理の効果を簡単にテストすることができます。Hielscher Ultrasonicsは、超音波ホモジナイザー、プロセスアクセサリー、分析機器を完備した超音波プロセス施設を、お客様のアプリケーションのフィージビリティテストとプロセス最適化のために提供します。お客様の超音波アプリケーションの迅速かつ経済的な商業化を確実にするために、綿密なコンサルティングを伴う実現可能性試験とプロセスの最適化サービスを提供します。私たちのプロフェッショナルでよく訓練されたスタッフは、お客様のプロセス開発と最適化を喜んでお手伝いいたします!
超音波プロセスラボとテクニカルセンター
ある材料を超音波にさらし、その結果を分析したい場合、ラボ用の超音波装置を購入するか、弊社のプロセスラボをご利用ください。ドイツのテルトウにある当社施設では、様々な超音波プロセスのテストと最適化のためのあらゆる装置を備えたラボとテクニカルセンターを提供しています。これには、すべての超音波ラボ用ホモジナイザー、工業用超音波発生装置、ポンプ、タンク、制御装置、分析装置が含まれます。もちろん、正確なはかり、遠心分離機、ガラス器具、溶剤、ゴーグル、手袋、白衣も完備しています。長年経験を積んだラボ・マネージャーと化学者が、プロセス・トライアルを実施し、プロセスを説明し、超音波処理装置の安全で効率的な操作方法をトレーニングし、超音波処理の結果を科学的に分析します。

超音波発生装置 UIP2000hdT ベンチトップおよびパイロットスケールでのテストおよびプロセス最適化用
ラボ検査の予約
超音波処理 – 実現可能性とプロセスの最適化
プロセスラボでは、毎時0.1mLから約1000リットルの液体を超音波処理する装置を提供しています。超音波処理温度を制御するために、プロセス材料をインラインで冷却または加熱する装置もご利用いただけます。超音波処理圧力は約30 barまで上げることができます。当社のポンプは、高粘度、高固形分濃度の材料を調整可能な流量で扱うことができます。
ミキサー、攪拌機、ヒーター、マイクロウェーブなど、必要な機器を完備しています。
超音波処理した試料の分析
超音波プロセスの品質と性能の分析と評価は、プロセスラボの重要な部分です。超音波処理後の分析では、材料が超音波に対してどのような反応を示すか、またどのような超音波処理パラメータが最良の結果をもたらすかを明らかにします。以下は、プロセスラボで提供している最も重要な分析ツールの概要です。
ソニケーション試験の包括的なラボレポート
私たちのサービスには、すべての超音波プロセスパラメータと分析測定値を含む完全なラボレポートが含まれています。絵、写真、表、短いビデオは、当社の超音波テクニカルセンターで予約ラボサービス中に実行された作業を視覚化します。詳細なラボレポートにより、すべての結果を再現することができます。
私たちの経験 – あなたのアドバンテージ
Hielscher社は、超音波液体処理用超音波装置のリーディングサプライヤーです。当社の超音波装置は、食品、医薬品、化粧品など幅広い産業で使用されています。 & 飲料、再生可能燃料、ナノ材料、インク & インクジェットHielscher氏は、プロセスの実現可能性テスト、最適化、スケールアップにおいて幅広い経験を持っている。
私たちの長年の経験と知識、そして充実した設備で、お客様の超音波プロセス開発のお手伝いをさせていただきます。
分析装置と分析方法
Hielscherのプロセスラボとテクニカルセンターは、最新の超音波装置を備えているだけでなく、超音波処理の結果を評価するための幅広い分析方法も提供しています。
粒度分布測定
レーザー回折: マイクロトラックS3500は特許取得済みのトライレーザーテクノロジーを採用し、正確で信頼性の高い粒子径情報を提供します。サブミクロンの領域でも、他の多くのシステムで顕著なサンプル間のばらつきなしに測定が行われます。光源の数を増やすことで、独自のTri-laserテクノロジーは、光学システムの安定性とアライメントを最大限に維持しながら、光検出デバイスをより効果的に使用します。マイクロトラックS3500はISO 13320-1 粒度分析-レーザー回折法に適合しています。
マイクロトラックS3500は21.5 nmから1408 µmまでの粒度分布測定に適しています。
動的光散乱: Nano-flexは、0.3 nm~10 µmのサイズ範囲内で動的光散乱によりコロイドシステムを特性評価し、物質の種類に応じてppm~40%vol%の濃度の物質システムに適しています。最小測定量は1液滴です。
Nano-flexは、0.3 nmから6.5 µmの粒子径の特性評価に適しています。
グラインドメーター(TQC)
-
ミクロン単位、NS(ヘグマン)単位、PCU単位
- 100 – 0 μm、0 – 8 H, 0 – 10 PCU
- 50 – 0 μm、4 – 8 H, 5 – 10 PCU
- 15 – 0 μm、6,8 – 8 H, 8,5 – 10 PCU

超音波プローブ UIP1000hdT プロセス評価用
ふるい分析
DIN/ISO 3310/1に準拠した分析用ふるいスクリーンを備えた超音波ふるいシステム(レッチェ分析用スクリーン)
スクリーン開口部(幅:ミクロン):1000、710、500、300、200、150、100、63 µm
顕微鏡検査
- 対物レンズ4倍、10倍、40倍の反射光顕微鏡(Bresser, Carl Zeiss Jena)
- 透過光顕微鏡、対物レンズ4x、10x、40x、100x (液浸対物レンズ)
- カメラとソフトウェア付き
- ミクロン標準によるサイズ決定
屈折測定
屈折率、糖溶液の濃度、液体の相対密度の測定用
- ハンドヘルド屈折計 0 – 90°Brix (ミュラー・オプトロニック)
- ハンドヘルド屈折計 0 – 10°Brix (Greiner Glasinstrumente)
レオロジー
- 回転型レオメーター RheolabQC (Anton Paar社製)
- 1~104mPasの粘度測定用浸漬メスシリンダーCC39付き
動粘度、動粘度、フローカーブ、降伏点などの測定に。 - ボストウィック・コンシストメーター(CSCサイエンティフィック社製)
高粘性流体の流動特性測定用 - DIN 53211に準拠した浸漬型粘度計(オプティカラー)
中粘度から低粘度流体の動粘度の高速測定用
ノズル径3、4、6、8mm
遠心分離
分散およびエマルジョンの安定性と粒子含有量の測定用
テーブル型遠心分離機 80-2 回転数 2000 と 4000 (T%)
pH値の測定
- pH 0用ハンドヘルドpHメーター – 14; 精度 pH 0.01 (HANNA® Instruments)
- 指示紙 pH 1 – 14
液体脱気用真空ベルジャー
流体の脱気と超音波の脱気効率の評価のため。
さらなる分析と試験方法
- メタノール濡れ性試験による疎水性の測定、接触角測定
- タンパク質の定性検出(沈殿)
- 脂肪の定性検出(脂肪の検出反応)
- 還元糖とグリセロールの定性検出(ベネディクトテスト、ハイネテスト)
- 油脂中の遊離脂肪酸の定量(酸塩基滴定による酸価の測定)
- グルコースの定量(テストストリップ)
- 水の硬度の測定
- 導電率測定、蒸留、乾燥、ろ過、計量